だつかん

FIRE目指すアラサー投資家
◆転職:市役所から民間企業の経理へ
◆投資手法:インデックス×高配当株投資
過去に投資で大きな失敗を経験し、長期で地道な資産形成に取り組む。投資の話題を中心に、FIREに向けた試行錯誤の道のりを発信。

ステップアップのイメージ

投資戦略

少額投資は意味がない?むしろ少額から始めるべき理由

2023/3/25  

投資は、投下する元本が大きいほど得られる利益額も大きくなります。 投資に興味を持って始めたものの、 不安に思われる方もいるのではないでしょうか。 投資はお金を増やせる一方、減らす可能性もあります。 仮 ...

インデックスと高配当株投資の二刀流のすすめ

投資戦略 高配当株投資

インデックス投資と高配当株投資、二刀流の理由

2023/3/19  

投資手法の中でも人気のあるインデックス投資と高配当株投資。 FIREを目指すうえで私がなぜこれら二つの投資手法を実践しているのか。 今回はそれぞれのメリットとデメリットを整理した後、二刀流へ挑戦してい ...

資産運用はマイペースが一番

投資戦略

資産運用はマイペースが一番

2023/3/13  

資産運用を始めると誰もが経験するデメリットの一つ。 それは他人の資産額が気になること。 経験ないでしょうか。ブログやSNSなどで総資産や運用成績が公開されていると思わず見てしまうこと。見ること自体はい ...

市役所を辞めた理由

仕事観・転職

市役所職員を安定と思わなくなった理由

2023/3/11  

私は高校生の頃から公務員を志望していました。 「公務員=安定」のイメージがあり、安定志向が強かったのでまさに「これだ!」と思える職業だったのです。仕事とプライベートを分けたワークライフバランスを実現で ...

シンプルなダイニングテーブル

FIRE・セミリタイア

相性抜群!ミニマリストとFIRE

2023/3/6  

ミニマリストという生き方を聞いたことがあるでしょうか。 ミニマリストについては、一般的に上記のようなイメージがあります。 こういった生き方を今まで意識したことはなかったのですが、FIREを目指して生活 ...

高配当株投資のデメリット

高配当株投資

高配当株投資のデメリット2つ

2023/3/4  

寝ていても入ってくるお金、不労所得の獲得を目指す高配当株投資。 配当額は株価のように日々上下することはないため、毎日相場とにらめっこして過ごす必要がなく、キャッシュフローが年々増えていくことは心の安定 ...

運用資産

ポートフォリオ(2023年2月末時点)

2023/3/2  

2023年2月末のポートフォリオは以下の通りです。 ポートフォリオの運用方針 今月は仮想通貨が大きく戻しましたね。 その他は日本高配当株が堅調、米国株などドル建て資産が円安の影響で膨らみ、結果としては ...

受取配当金の記録

配当金の記録

受取配当金・分配金実績(2023年2月)

2023/3/1  

先月も配当金を受け取りましたので、2023年2月の受取配当金実績を紹介します。 今後、恒例にしていくつもりですのでこれからもお付き合いください。 税引き後で5,105円でした。 一応前年比で約2.8倍 ...

FIRE・セミリタイア

お金の貯め時は人生に3回!FIREするなら逃すな

2023/2/27  

人生には3回、お金を貯めやすい時期があるそうです。 貯金する理由は家庭によって色々あると思いますが、私の理由はFIREの実現。働かなくていいだけの資産を築かなければならないのですから、貯め時は絶対に逃 ...

FIREを目指す理由

FIRE・セミリタイア

FIREを目指す理由はたった一つ「自分の人生を取り戻すため」

2023/2/26  

学生時代は定年まで働くことに何の疑いも持っていませんでした。 公務員試験に合格して市役所に入庁。そのまま悪いことをせずまじめに働き続ければ、定年まで食いっぱぐれる心配もない…市役所で働くことが決まった ...