新年あけましておめでとうございます!
2025年が始まりましたね。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年の干支は巳年。巳年はこれまでの努力が実を結ぶ年と言われますね。また、蛇は弁財天の使いとされていて金運の象徴でもあります。こつこつ投資を続けてきたことが報われる年になってほしいですね。
さて、それでは2024年12月に受け取った配当金実績を振り返ります。
受取配当金の状況
2024年12月の受取配当金額=103,078円
前年比=+49,094円
2024年の累計受取配当金額=273,888円
今月の配当金は単月で10万円に到達。内訳を見ていきます。
配当金の内訳
内訳はこちらの22銘柄です。
銘柄 | 恩株率 (元本回収率) |
---|---|
NFJ-REIT(1343) | 2.45% |
日東富士製粉(2003) | 6.79% |
旭化成(3407) | 16.88% |
朝日ネット(3834) | 10.79% |
日本曹達(4041) | 8.07% |
アステラス製薬(4503) | 7.45% |
アマダ(6113) | 37.83% |
村上開明堂(7292) | 1.99% |
三井物産(8031) | 47.23% |
三菱商事(8058) | 21.68% |
三菱UFJフィナンシャルG(8306) | 17.48% |
三井住友フィナンシャルG(8316) | 52.33% |
オリックス(8591) | 4.48% |
三菱HCキャピタル(8593) | 11.68% |
KDDI(9433) | 3.10% |
VOO | 51.57% |
VEA | 29.77% |
VWO | 27.64% |
VIG | 1.47% |
HDV | 3.23% |
SPYD | 3.23% |
TLT | 1.01% |
<前年比:配当金を受け取った銘柄数>
16銘柄⇒22銘柄
配当金を受け取ったのは16銘柄から22銘柄になりました。去年と比べるとJリートや日東富士製粉、KDDIなどが加わりました。
取得価額に対する配当利回り
続いてポートフォリオの配当利回りです。
取得価額に対する配当利回り(2024年12月末時点)
- ポートフォリオ全体=3.15%
- 米国高配当株のみ=3.10%
- 日本高配当株のみ=4.06%
米国高配当株はVIG、HDV、SPYDで計算。オルカンなどを保有しているとポートフォリオ全体の配当利回りは低くなってしまいますが、増配のチカラを借りながらこつこつと株数を積み上げて長期的には4%以上の利回りを目指しています。
増配のチカラ
高配当株は長期保有する間に増配を繰り返し、買い付けた頃よりも配当利回りを上昇させていくことがあります。配当利回りを上げるためには、ただ高利回りの銘柄を買うのではなく、長期的に増配を繰り返してくれるような銘柄を長期間保有するのも有効な戦略となります。
年間配当金のまとめ
2024年の受取配当金額=273,888円
前年比=+131,849円
受取配当金の累計=501,235円
高配当株投資の簡易年表
- 2021年:高配当株投資をスタート!配当狙いで初めて購入したのは三菱UFJ
- 2022年:米国の増配・高配当ETFに投資し始める
- 2023年:年間配当金額が10万円台へ
- 2024年:受取配当金の累計額が50万円に到達
2024年の年間配当金額は27万円で1カ月あたり約2万円でした。また、これまで受け取った配当金・分配金の累計額は50万円に達しました。
収入が月2万円増えたら皆さんは何に使いたいですか?生活費に充てるのもいいですが、家族で少し贅沢なディナーを楽しむこともできますね。配当金が増えるほど生活の選択肢が増えてワクワクできるのが高配当株投資の醍醐味です。
これからも淡々と株数を積み上げて、いずれは生活費の全てを配当金で賄える水準まで持っていきたいですね。
それでは今年も張り切っていきましょう。
▼お金を使うことも意識して人生を有意義に
関連記事:書評『DIE WITH ZERO』お金を貯めるだけの人生にサヨナラしよう
▼先月の配当金実績はこちら