広告 運用資産

ポートフォリオ(2024年9月末時点)

※当サイトで紹介している商品やサービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

みなさん、こんにちは。

9月は自民党総裁選があり、株式市場も大きな影響を受けましたね。

結果はご存じの通り石破茂氏に決まったんですが、翌日の9月末に日経平均株価は一時的に2000円超の下落を記録。高市氏の勝利を織り込んで上昇していた分が帳消しとなりました。

勝手に期待して上昇し、思っていたのと違えばドカンと下げる…

改めて、株式市場は一つ一つの材料に対して敏感で、個人にとって予測不能の存在で、なんて上下に振れやすいんだろうと実感しました。長期投資をする上で短期の動きはノイズ。穏やかに投資を続けるために、肝に銘じておきたいですね。

さて、それでは2024年9月末時点のポートフォリオを紹介します。

2024年9月末時点の資産状況

ポートフォリオ運用実績2024年9月

2024年9月末時点の金融資産額=12,933,764円

2024年8月末時点の金融資産額=12,752,157円

(前月比:+181,607円)

先月の振り返り

9月相場まとめ

  • 【米株式市場】FRBが0.5%の利下げを実施。NYダウは最高値更新
  • 【日経平均株価】中旬から上昇転換するも石破ショックが襲い株安
  • 【日米の為替レート】146円から143円へ円高進む
  • 【債券】米国は利下げ実施、日本は追加利上げ観測が後退

日米の株式市場は月初に押し目を作った後、回復基調。NYダウは最高値を更新しましたが、日本市場は月末に石破ショックが襲い最終的には1.88%安で引けました。

また、日米の為替レートはFRBが0.5%の大幅利下げを実施する直前に一時139円まで円高が進みました。

ポートフォリオは結果的に約18万円増のプラスで引けましたが、入金額を考慮すると今月も実質はマイナス。月末の株安が響きましたね。

▼9月の配当金は別記事にまとめています

関連記事:受取配当金・分配金実績(2024年9月)

ポートフォリオの運用方針

ポートフォリオの核は株式、インデックスETFと高配当株の二刀流で運用しています。

ポートフォリオのマイルール

  • インデックスと高配当株の比率=徐々に1:3へ
  • インデックスETF(VOO,QQQ,VEA,VWO)=徐々にオルカンへ移行
  • 米国債券10%以内
  • ゴールド、暗号資産=徐々に構成比率を下げる

毎月の買い増し方法

  • 積立合計額の目安=約20万円/月
  • 新NISAつみたて投資枠=5万円(オルカン)
  • 新NISA成長投資枠・その他=10万円
  • 外貨買い付け=5万円分(米国高配当ETF)
  • eMAXIS Slim全世界株式
  • HDV
  • SPYD
  • 明豊ファシリティワークス(1717)

今月は予定オーバーして30万円超を追加投資。

新NISAつみたて投資枠でオルカン積立、特定口座で米国の配当系ETFを追加購入しました。新NISAの成長投資枠では、新規銘柄の明豊ファシリティワークス(1717)を買い付けました。

高配当銘柄の内訳

<米国>

  • VIG
  • 【買い増し】HDV
  • 【買い増し】SPYD

<日本>

  • 【NEW】明豊ファシリティワークス(1717)
  • 日東富士製粉(2003)
  • JACリクルートメント(2124)
  • アルトナー(2163)
  • あいHD(3076)
  • 旭化成(3407)
  • 朝日ネット(3834)
  • 日本曹達(4041)
  • 信越化学(4063)
  • アステラス製薬(4503)
  • アマダ(6113)
  • 村上開明堂(7292)
  • 三井物産(8031)
  • 三菱商事(8058)
  • 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
  • 三井住友フィナンシャルグループ(8316)
  • オリックス(8591)
  • 三菱HCキャピタル(8593)
  • KDDI(9433)

今回は、新規購入した明豊ファシリティワークス(1717)について詳しく見ていきます。

【新規銘柄】明豊ファシリティワークス(1717)

明豊ファシリティワークスは2010年から14期連続で減配無し、自己資本比率69%、営業利益率20%を誇る3月決算銘柄です。

明豊ファシリティワークス(2024年10月11日時点)

  • 事務所や工場、学校などの建設・移転を支援するコンストラクションマネジメント事業を手掛ける。
  • 株価:900円/PER:13.05/PBR:2.16
  • 配当利回り(予想):4.22%

直近の決算

直近では25年第1四半期決算が発表されています。

24年第1四半期
(百万円)
25年第1四半期
(百万円)
前年増減率
(%)
売上高9971,24524.9
営業利益113299163.1
経常利益114299161.3
当期純利益79219176.8
2025年3月期 第1四半期決算説明資料より作成

注目ポイント

  • 売上は増加傾向
  • 営業利益率20%超
  • 主力事業の好調により1Q時点で利益倍増

売上は2020年期ごろから横ばいが続いていましたが2023年期から増加に転じています。今期の第1四半期時点では、主力事業のCM(コンストラクションマネジメント)が好調で各利益は過去最高益を達成。

また、2024年3月期の貸借対照表によれば、負債の部全体で22億なのに対して流動資産は58億で財務状況も健全です。

来期の業績予想

第1四半期決算では業績予想の修正はありませんでした。25年期の決算はほぼ横ばい予想です。

24年3月期
(百万円)
25年3月期予想
(百万円)
前年増減率
(%)
売上高24092,4300.6
営業利益5455552.0
経常利益5465551.8
当期純利益4024071.2
2025年3月期 第1四半期決算説明資料より作成

1株当たりの配当実績

続いて配当金の実績を見ていきます。

年度1株配当増配率
2015年期8.5
2016年期10.017.65%
2017年期12.525.00%
2018年期13.04.00%
2019年期21.061.54%
2020年期21.52.38%
2021年期26.020.93%
2022年期28.07.69%
2023年期31.512.50%
2024年期37.519.05%
2025年期(予想)38.0
IRバンクより作成

注目ポイント

  • 11期連続増配中
  • 平均増配率は17.2%
  • 24年期時点の配当性向は32.4%で余力あり

配当実績は11期連続増配中、直近の配当性向は55%程度です。発表されている配当方針によれば、赤字となった場合を除き1株当たりの配当金の下限を38円、配当性向は55%を目安にするとのこと。とりあえず1Qの業績は順調ですし2025年期も増配継続で最低でも38円は出してくれると期待しています。

業績堅調、財務良好にもかかわらず最近の配当利回りは4.5%程度で推移していて利回りは高め。建設業の銘柄を持っていませんでしたしポートフォリオの仲間入りを決めました。

配当は3月期末のみの一括配当です。私は気づかず9月の配当取りを狙いつつ買うという凡ミスをしてしまいました。もし購入検討されるならお気をつけください。

今後の方針

毎月の予定通り、オルカン積立と米国ETFの外貨購入は継続。

成長投資枠は、9月で約10万円も入金額をオーバーしているので基本はおとなしく様子見。チャンスが来れば少額買いを検討する程度のつもりです。

購入を検討中の個別銘柄

最後に、ウォッチリストの中から過去の配当利回りなどを見て、購入タイミングが近そうな銘柄を紹介します。

  • アクシーズ(1381)
  • INPEX(1605)
  • 明豊ファシリティワークス(1717)
  • ライト工業(1926)
  • 日東富士製粉(2003)
  • アルトナー(2163)
  • CDS(2169)
  • 雪印メグミルク(2270)
  • プラネット(2391)
  • あいホールディングス(3076)
  • 宮地エンジニアリング(3431)
  • 朝日ネット(3834)
  • 王子ホールディングス(3861)
  • ザ・パック(3950)
  • 日本曹達(4041)
  • アステラス製薬(4503)
  • エックスネット(4762)
  • アマダ(6113)
  • 日本セラミック(6929)
  • 全国保証(7164)
  • 村上開明堂(7292)
  • 中本パックス(7811)
  • パラマウントベッド(7817)
  • ニホンフラッシュ(7820)
  • TAKARA&COMPANY(7921)
  • 芙蓉総合リース(8424)
  • 東京センチュリー(8439)
  • ジャックス(8584)
  • 遠州トラック(9057)
  • アジア航測(9233)
  • 日本電信電話(9432)
  • 蔵王産業(9986)

ウォッチリストから選抜し、配当利回りの推移などから買い時が近いと思われる銘柄です。売買の最終判断は、財務状況や直近のニュース、決算発表を確認してから行います。

参考にされる際、投資判断は自己責任でお願いいたします。

▼株価が自動更新される銘柄リストの作り方を紹介

関連記事:株価が自動更新される!エクセルを使った銘柄リストの作り方

▼先月時点のポートフォリオはこちら

関連記事:ポートフォリオ(2024年8月末時点)

PVアクセスランキング にほんブログ村

-運用資産